ブログ
楽しかった夏休み🌻

40日以上あった夏休みもあっという間に終わりました。
2学期が始まり残暑厳しい毎日ですが、子どもたちは元気にアフタースクールに帰ってきます。
今回は夏休み後半の活動についてお知らせいたします♬
木工教室✂️
8月中旬、こども園錦ヶ丘の元園長、上妻先生による『木工教室』が行われました。
今年はこども園の『センダンの木』を使ったキーホルダー作りです。上妻先生が準備してくださった木に、自分たちで考えてきた絵を描き、色を塗ります。パーツを組み合わせて完成です✨
「木はざらざらしている!」と「木」と「紙」の感触の違いに気づいた子どもたち。その違いを楽しみながら、カラフルでとても素敵な『オンリーワン』のキーホルダーが完成しました✨
裏には自分のイニシャルも刻印されています。早速バックに付け、嬉しそうでした😊
そうめん流し
今年も子どもたちのリクエストに応え、『そうめん流し』を実施しました。
係りの子どもたちが朝からそうめんを湯がいて滑りをとり、グループごとに袋に分けていきます。全部で90束‼️せっせとがんばりました💪
ご家庭から全部で7台お借りして(ありがとうございました😊)、そうめん流しスタートです!
👇
そうめん流し器にそうめんを入れるとすぐにお椀に取り、ツルツルと食べ始め、「もうなくなりました!次の麺を入れてください。」と、何度もおかわりをしてとてもいい食べっぷりでした😊
振り返りでは、「そうめんをすくうのが難しかった。」「麺が柔らかくておいしかった。」「久しぶりにそうめん流しをしたのでおいしかった。」と感想を教えてくれました。
バーベキュー🍖
子どもたちが1番楽しみにしていた『バーベキュー』✨
前日から野菜を洗ったり切ったり、みんなで協力して準備を進めていきました。
1年生も上学年を真似しながら、自分ができるお手伝いに進んでチャレンジ!😊
そして迎えた当日✨
隣接するこども園プラス+のテラスで焼き始めると、肉や野菜の焼けるいい匂いがランチルームにも漂ってきます。
「まだかな?」「いい匂い〜♬」「おなかすいた〜!」
あちこちからそんな声が聞こえてきました。
焼き終わり、前にズラリと並んだお肉や野菜たちに、子どもたちはウキウキワクワク♬
みんなで元気に「いただきます」を言い、楽しいバーベキューがスタートしました♩
野菜もあま〜く焼き上がって、普段は苦手で食べられないお野菜🫑も食べることができたようです♬
プラスに納品してくださっているお肉屋さん(一真)のご厚意で、お値段以上のお肉を提供してくださいました。子ども達もお腹いっぱい食べることができました。
お楽しみ会&パフェ作り🍧
夏休み最後の行事は、『お楽しみ会&パフェ作り』でした♬
👆素晴らしいジャンプ力!
👆追いつかれないよう全力で走ります!
猛暑の中、外遊びができなかった子どもたち。
お楽しみ会では「体を存分に使った遊びをしたい」ということで、話し合いの結果「風船バレー」、「ハンカチ落とし」、「だるまさんが転んだ」、「リレー」の4つを行うことになりました。
限られた時間の中で、それぞれの係りが中心になり、グループ分けをしてルールの説明を行い、コート作りまで頑張りました。怪我もなく、思い切り楽しむことができました♪
たくさん体を使って、たくさん笑って遊んだ後、午後からはパフェ作りを行いました。
みかんと桃の缶詰やアイスクリーム、ホイップクリームなど様々なトッピングを並べて、バイキング形式にして作りました。さて自分だけのオリジナルパフェの味はどうかな。。
👇会話が弾み、自分で選んで完成した“特別なパフェ“に笑顔が溢れたひととき💕夏休み最後の日に、またひとつステキな思い出が出来ました!
夏休みの活動を通して、『自分達で考え、話し合い、意見をまとめて、実行する』ということを、みんなで協力しながら進めて行くことができました!低学年の子どもたちにとっては、上学年のこのような姿を見て、「次は自分達もやるぞ!!」という気持ちになっているようでした。
体も心もグッと成長した夏休み✨2学期もこの経験を生かし、充実した日々を過ごしていけたらと思っています。
(文責:岩井、白井、中曲瀬)
"ブログ" の他の記事
お問い合わせ
アフタースクール錦ヶ丘のウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。なお、誠に恐縮ではありますが、長期休暇のみのアフタースクール錦ヶ丘利用については基本的にお受けしておりません。やむを得ない逼迫した事情がある方は個別にご相談ください。