ブログ
夏休みが始まりました🍉

夏休みスタート
子ども達が楽しみにしていた夏休みが始まりました☀️
朝、元気に登所すると、「朝の会」で楽しく歌を歌い、学習の時間は夏休みの宿題を頑張っています✏️✨
お弁当や給食をみんなで楽しく食べたり、たっぷりある自由時間には好きな遊びを思う存分楽しんだり、元気に毎日過ごしています😊
そしてもちろん今年度も、「やりたいこと」を募ってみんなで楽しく出来る活動を考えています。計画から準備、当日の進行まで全て子どもたちで頑張ります💪
映画館ごっこ🎦
昨年の冬休みに行った経験からやりたい!と声が上がった「映画館ごっこ」。
夏休み最初のお楽しみは『トイストーリー3』の映画鑑賞です。
係の子ども達を中心に、映画館さながらのスクリーンとプロジェクターを使って、部屋も暗くし、ポップコーンとジュースもセットして‥
スクリーンで観る大きな映像と音響が、実際の映画館の様な躍動感を演出してくれます🎥✨
ハラハラドキドキの展開に子ども達は集中して観入る姿がありました。
カレー作り🍛
今年も4、5、6年生が担当となって「カレー作り」を行いました。これまでの経験をもとに、必要な食材の話し合いをして、今回はとり肉を使ったチキンカレーに決まりました!「買い物」「調理」「配膳」の担当に分かれて当日まで準備を進めていきました。
「買い物」担当は、予算を考え予算内で収まるようにと計算機を持って店内で計算をしながら買い物を行い、うまく予算内に収めることができました!!
「調理」担当は前日に野菜をカットしました。玉ねぎは何度切っても目が痛くなるので、今回は給食室の職員に目が痛くならない秘訣を聞いてみることにしました。
☆ゴーグルを着ける
☆よく切れる包丁を使う
☆繊維に対して横に切る
ということを教えてもらいました!この中で実行したことは・・・
👆ゴーグルを着けて、いざ!カット。
室内がカレーのいい匂いに包まれてお腹も空いてきた頃、出来上がり♪
「配膳」担当がお皿やスプーンなどを配り、セッティングしていきお鍋いっぱいに出来上がったカレーを自分で食べたい量を注いで実食です✨
お代わりをして、みんなお腹いっぱい食べました。
自分たちで作ったカレーは何度食べても格別です♪
活動の後は、必ず『振り返り』をします。
たくさんの「美味しかった!」の感想に、係の子ども達も嬉しそう😊
みんなの感想と共に、係が大変だったことや難しかったことなどの反省も発表し、来年の活動の課題として記録もします✏️きっと来年のカレーはもっともっと美味しくなることでしょう😊
プラ板作り🍀
毎年大人気のプラ板作り。お家から好きなイラストを持参して、熱心に下絵を描いていきます。前回の出来上がった時の感動を覚えているからこそ、下絵描きには特に熱が入ります💪
渾身のイラストが出来上がったら角をカットし、チェーンを通す穴を開けます。
そしていざ‼️トースターの中へ‼️
トースターの中でクネクネ動くプラ板を見て「大丈夫かなぁ?」「失敗したかも〜」と、みんな心配そうに中を覗いています👀祈るように見つめる子ども達🙏✨
そして、、、
祈りが届き、みんな大成功‼️
出来上がった作品を見ながらにっこり😊早速、カバンに付けている子もいました。
また一つ、宝物が増え、嬉しそうな子ども達でした✨
連日暑い日が続いていますが、子ども達は充実した夏休みを過ごしています!これからもまだまだ行事は盛り沢山です♬
後半の活動もお楽しみに🌻(文責:白井、岩井)
"ブログ" の他の記事
お問い合わせ
アフタースクール錦ヶ丘のウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。なお、誠に恐縮ではありますが、長期休暇のみのアフタースクール錦ヶ丘利用については基本的にお受けしておりません。やむを得ない逼迫した事情がある方は個別にご相談ください。