ブログ
ルールや約束事も自分たちで

アフタースクールには、いろいろなルールや約束事があります。室内遊びのルールもその一つです。ある日のこと、けん玉の片付け方が悪くて、ヒモが絡まりほどくことに苦労したことがありました。その後いつの間にか、使った後の約束事を書いた貼り紙がしてありました。
遊んだ後の箱の中はこんな感じでした。↓
注意喚起の貼り紙↓
最近は、気づいたことを進んで声をかけたり、一緒に遊んでいる友達同士で話し合いをしたりして解決する姿を見かけるようになりました。ルールから逸脱した遊び方や使い方をしているときは、貼ってあるルールや約束事を読み直して確認したりもしています。
↑キレイに片付いたけん玉
コマのルールも子ども達で決めました。↓
このようにして、より安全にみんなが楽しく過ごせるようにと、自分たちでも考えながら過ごしている子ども達。私たち大人は時々サポートをしながら、自主性の育ちも大事に成長を微笑ましく見守っています。(文責:白井)
"ブログ" の他の記事
お問い合わせ
アフタースクール錦ヶ丘のウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。なお、誠に恐縮ではありますが、長期休暇のみのアフタースクール錦ヶ丘利用については基本的にお受けしておりません。やむを得ない逼迫した事情がある方は個別にご相談ください。