
ようこそ!アフタースクールへ!
早いもので新年度がスタートして1ヶ月が過ぎました。
あっという間の3月〜4月。アフタースクールでは今年も、たくさんの別れがあり、そして出会いがありました。
🌸お別れ会🌸
3月末に、アフタースクールを卒業や退所する子ども達の「お別れ会」を実施しました。計画から当日の司会進行をするのは全て子ども達。
今回は、卒業する6年生の提案で「レクレーション」と「出し物」をすることになりました。
お別れ会当日はあいにくの天気のため、「こども園プラス」のランチルームを借りてのレクレーション♪
「だるまさんがころんだ」、「風船バレー」、「自由時間」を、『1時間』という限られた中で、子ども達が考えて、有意義に過ごすことができました。
午後からは、お別れパーティを開催しました。ジュースやお菓子をセットして、子ども達司会のもと、この日に合わせて準備したマジックや出し物を披露しました。水がこぼれないマジックや、帽子からウサギが出てくるマジックなどなど・・・内容は盛りだくさん♬
披露する子ども達も、「おぉー!すごい!」と歓声があがると、とても嬉しそうでした✨
手品の他にも、高学年が描いてくれたイラストのキャラクター当てクイズもあり、たくさん笑って楽しんで、あっという間の3時間。
最後は、アフタースクールを卒業する子からのお別れのメッセージを聞いて、みんなうるうる。。。それがどんどん伝わって、気づけばあちこちで涙涙のひと時となりました。
長く利用した子で6年間、一緒に過ごした時間にできた思い出は数え切れないほどあり、アフタースクールの子ども達の深い絆を感じた、とても温かな時間でもありました。
「また遊びにきてね!」
そう言って、みんなで笑顔で送り出しました。
卒業したみなさん、これまでありがとう!!また会える日を職員一同、そしてアフタースクールの子ども達みんなも楽しみにしています😊
🌸新入生を迎える会🌸
涙でお別れをした数日後。
今年度はアフタースクールに10名が新しく入ってきました!
お別れ会同様、新入生を迎える会も子ども達で考え、コツコツと準備をしてきました。子ども達お手製の可愛いネームプレートを下げて、新入生も嬉しそう😊
アフタースクール内のカバン棚や洗面所、トイレ等の場所の紹介やルールについての説明も子ども達で行いました。
👆施設内の案内図です!
自己紹介の時は緊張した顔をしていた新入生達でしたが、高学年が準備してくれた「キャラクター当てクイズ」になると、笑顔もたくさん見られ、とても楽しそうに参加していました♪
日頃の様子♬
今では、アフタースクールでの生活にもすっかり慣れた新入生たち。学校から帰ってきた後は、手を洗いおやつを食べて、黙々と宿題に取り組みます✏️
土曜日などの掃除のある時は、上学年のお兄さんお姉さんに掃除の仕方を聞きながら、一生懸命取り組んでくれています💮
「もう一人でできるよ!」と、今では頼もしい声も。。。
遊びの時間は学年問わず、思いっきり楽しんで遊んでいます♬
こうしてスタートしたアフタースクール✨
今年度はどんなことにチャレンジしようかな!子ども達の『やりたい!』気持ちを大切に、意見や思いを実現していけるようにサポートしてまいります。
そして、安全に安心して楽しく過ごせる場所となるよう職員一同努めてまいります。
ご協力よろしくお願いいたします。(文責:岩井、白井、中曲瀬)